しーまブログ 暮らし・生活奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年01月02日

三献



黒椀


お刺身

赤椀
三献すると穏やかな気持ちになります。
今年も健康にすごせますように


三献



奄美市名瀬井根町2-2
TEL&FAX 0997-53-2591
営業時間 AM11:00~PM7:00
定休日  日曜日 月曜日
同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事画像
野菜頂きました
水耕栽培
明けましておめでとうございます
サガリバナ
届きました
喜界みかん仕事
同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事
 野菜頂きました (2025-02-24 09:48)
 水耕栽培 (2025-02-07 18:09)
 明けましておめでとうございます (2025-01-02 15:35)
 サガリバナ (2024-10-14 17:12)
 届きました (2024-10-03 17:24)
 喜界みかん仕事 (2024-09-15 10:15)

Posted by ミセスなあでる  at 16:32 │Comments(2)暮らし・生活

この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
三献って、奄美に住むまで知りませんでした。
いつもどちら側にどの色のお椀を置くのかとか、
どちらから食べるのかなど、分からなくて(汗)
(お祝いとかに呼ばれたときも他の人が食べる順番を真似て食べてます)

で、ネットで検索すると
http://ameblo.jp/amami-gohan/theme-10030430103.html
で、詳しく紹介されていて参考にしようと思ったのですが、
なあでるさんのお椀の中身と食べる順番が↑のブログとは逆で、どちらが正しいのかな?と疑問に思い…。
お家とか地域とかで違いがあるのでしょうか?
Posted by ハピハピ at 2013年01月03日 00:54
あけましておめでとうございます
ハピハピさんありがとうございます
お椀の色が逆でした
お恥ずかしいです
中身と順番はあってます
中身はそれぞれの家庭で少しづつ違うと思いますが
大体ははじめ餅入りの吸い物で
あとが鶏の吸い物だと思います
気付かせててくれてありがとうございます
おちょこちょいが新年からでてしまいました
又コメントくださいね♡
Posted by ミセスなあでるミセスなあでる at 2013年01月03日 12:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
三献
    コメント(2)